たいつです

たいつです。webマーケティングとかディレクションを通して学んだことや日々の雑感をまとめていきます

メディアとプラットフォームの違いとは?

こんにちはたいつです。

 

ちょっと前にクックパッドさんのオフィスにて開催された「webメディア交流会」に参加してきましたので、そこで聞いたこと、感じたことから何回かにテーマを分けてまとめていきたいと思います。

第一回はタイトルの通り「メディアとプラットフォームの違いとは?」です

 

さて、「メディア」と言えば広義には「媒介するもの」、つまりは情報をつなぐものでありますが、「プラットフォーム」との違いにおいて、また「webメディア」という視点に立った場合、「メディア」とは情報媒体サービスといって良いかもしれません。

webメディアの例を上げると、「ハフィントン・ポスト」や「Gizmodo」、「東洋経済オンライン」などを上げることができましょう。他にも「俺的ゲーム速報jin」や「暇人速報」なども、メディアなのでしょう(こうした「まとめサイト」と呼ばれるものといわゆるニュースメディアとの違いは別項で述べますが)。

 

さて、それでは「プラットフォーム」とは何なのでしょうか?

本来の意味では「周辺よりも高くなった水平で平らな場所(台地)のこと」ですが、これが転じて、ITの世界では「多くのコンテンツのバックグラウンドに敷かれたシステムやサービス」と一口に捉えられます(本当ならばもっと概念的なものなので今の自分では言葉が足りないため、これで合っているとは断言できないのですが…)。

例えば、「Twitter」というサービスは、『自分の伝えたいことを140字でまとめて投稿して、他人の投稿を見たり、それにアクションを返すことのできるサービス』ですが、Twitterはあくまでも『仕組み』を提供しているに過ぎず、その上でユーザーが友達と繋がろうが企業がPR活動をしようが自由な、正にプラットフォームです。

他にもこの「はてなブログ」や「livedoorブログ」といったブログサービスも、あくまでサービスプロバイダは『情報発信できる仕組み』を提供しているだけに過ぎず、主役はそのサービスではなく、中身のコンテンツでは無いでしょうか?

 

そして、前回の交流会で話題に登ったのが【ニュースキュレーションアプリはwebメディアなのか?】という話でした。

ニュースキュレーションアプリとは、各種メディアから提供された記事を独自のアルゴリズムで選択し、そのアプリをダウンロードしたユーザーが関心を示すような記事を提供するアプリの事です。具体的には「Gunosy」や「スマートニュース」、「Yahoo!ニュース」、「News Picks」などが挙げられます。

これらのアプリ(というかサービスプロバイダ)は自分たちで記事を精製するのでは無く(一部そうでない例もありますが)、他のwebメディアが作成した既存の記事を、集客したユーザーに提供しています。

 

こうしてみると「情報を媒介している」という点でニュースキュレーションアプリはメディアだと言えるかもしれませんが、あくまでもこれらのサービスは「コンテンツ(記事)のバックグラウンドに敷かれたサービス」に過ぎないプラットフォームだと僕は思います。

 

つまりメディアとプラットフォームの違いは一次情報を編集して記事として発信するwebメディアと、そうしてできた記事をユーザーに横流しするニュースキュレーションアプリの違いと言えるかもしれません。